「 鎌倉幕府 」 一覧
-
-
遠山氏は美濃東部の岩村城に本拠地を置き菩提寺大圓寺に希庵和尚を迎える
建武2年(1335年)に岩村城主の遠山三郎が、遠山一族の総力を結集して菩提寺の大圓寺を建立した。 大圓寺は、建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那 …
美濃国岩村城の生い立ちから戦国時代をかけて来た、織田信長の叔母である「おつやの方」女城主、徳川時代の平和時代から明治維新まで歴史のあれこれ。
2025/08/09
徳川将軍12代〜14代の時代に岩村城下のお寺・浄光寺から大奥の老女・桃光院が誕生した
2025/07/26
織田家の「弾正忠」とは何か?織田信長の家に伝わる“正義の肩書”
2025/07/05
「信長の年下の叔母・おつやの方と岩村城の悲劇」信玄の西上作戦に翻弄された女城主
2025/06/15
べらぼうの「田沼意次と工藤平助丨江戸時代に“開国”を志した知られざる関係」
2025/06/08
黒田官兵衛は何故幽閉された?信長に裏切り者扱いされた官兵衛・・・真相とは