-
江戸幕府はなぜ265年も長く続いた理由は埋蔵金と武家諸法度か
2023/01/07 -未分類
江戸幕府は265年もの間、どのよう仕組みを使って国を治める事ができたのか? これは家康が仕組んで亡くなったのか?各将軍になった者が考えついたのか? &n …
-
2023/01/03 -未分類
徳川家康から始まる徳川幕府は慶長8年(1603年)から慶応3年(1867年)まで15代の徳川慶喜まで、およそ265年続いた。 その間もっとも長命なのは最後の将軍である徳川 …
-
桶狭間の戦いの当日松平元康は大高城にいたーそして信長軍から逃げた
2022/12/31 -大高城
戦国時代も半ばを過ぎた頃、駿河の守護大名今川義元(42歳)と尾張のうつけ織田信長(27歳)が桶狭間で衝突、その時、松平元康(17歳)は今川の先鋒で大高城へ兵糧の役目を仰つけられていた。 &nbs …
-
桶狭間の戦いは織田信長と今川義元との死闘の合戦はどういう理由で始まったか?
2022/12/31 -桶狭間の戦い
永禄3年(1560年)上洛を目指して尾張に侵入した今川義元を、織田信長が雨の降る豪雨の中奇襲をかけて倒したと考えられています。 これが一般に知れ渡っている通説だと思います、   …
-
鎌倉幕府を滅亡させた足利尊氏と後醍醐天皇の新政を巡って南北朝が始まる
2022/12/25 -鎌倉幕府滅亡
鎌倉幕府がなぜ倒れたか? 原因はなんだったのか?、ある高校教科書に載っていたのは三つの原因があげられていました。 ①蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘した …
-
承久の乱で頭角を現した美濃国・岩村城主・遠山景朝と朝敵・一条宰相信能
遠山景朝は父・加藤景廉の働きで頼朝公より岐阜県恵那郡の遠山荘の地頭を賜ったが、自身は頼朝の意向によって鎌倉に留まって頼朝を助けた。 ▲頼朝が加藤景廉に長刀を渡して、この刀で山木兼隆の首を取ってこ …
-
2022/12/17 -六段壁
日本三大山城の一つの岩村城は、なにが三大山城といえるだろう? ※ここに日本三大山城の条件の記事があります。興味ある方はクリックして読んでください。 と思いつつ恵那市か …
-
2022/12/11 -未分類
世間一般に徳川家康の事をタヌキ親父というあだ名で呼ぶようになったか? その由来は・・・ なぜ、そう呼ぶのか?どのような意味や語源があるのだろうか?そもそもタヌキという言葉にはどのような …
-
徳川家康の家系図をみると正室・側室たちによる子孫繁栄を願っていた
2022/12/10 -徳川家康
日本史上最も長く続いた幕府を築いた徳川家。 その源流は、初代将軍・徳川家康から始まります。 家康は、天下統一を果たした豊臣秀吉に仕えながら、自らの勢力を拡大し関ヶ原の戦いで …
-
徳川家康の側室の一人養珠院・蔭山殿は徳川頼宣・徳川頼房を産む
2022/12/02 -お万の方
徳川家康は多くの側室を持った 家康は今川義元の人質となって、義元の縁者・姪の瀬名姫を正室として結婚をした時は、今川家にいてさすがに側室という訳には行かず遠慮してた家康だが、織田信長による桶狭間の戦い …