美濃国岩村城の歴史と関連武将たち

美濃国岩村城の生い立ちから戦国時代をかけて来た、織田信長の叔母である「おつやの方」女城主、徳川時代の平和時代から明治維新まで歴史のあれこれ。

関連記事

頼家の乳母父になった比企能員の貪欲までの権力願望で北条氏と対立

   現在では考えもしない乳母集団・・・ 当時は高貴な母親が子供に乳を飲ませる風習がなかったらしい、まして良質な代用乳が得られない時代には乳児の成育に直接悪影響を及ぼし、最悪の場合は命にも関わった。 …

南北朝期に足利尊氏が開いた室町幕府だが守護大名の統制に四苦八苦

 鎌倉幕府が滅亡し、室町幕府が名実と共に始まったのは、二人の天皇が並立し、北朝方、南朝方と分かれて戦った。     時の天皇・後醍醐天皇からの倒幕の命管が下ったことを機に、源氏の棟 …

郡上は郡上一揆の訴状で城主交代!青山幸道が入封して郡上おどり始まる

   農民一揆は知ってますか?学校の教科書で習っただけで具体的にはちょっとあまり詳しくは知らないという方は読んでください。     一揆は命懸けて城主と対立しての暴動です。 現代に …

岩村城・徳川時代の歴代藩主:松平家乗・松平乗寿・丹羽氏信・松平乗紀など

 岩村城は武田信玄と織田信長の戦いがあったことは、地元だから何となく聞いて知って過ごしてきました。   関ヶ原の戦い後のことは、お城山のことは、興味も無かったから知らなかった。   …

実業家となった渋沢栄一の家系図と子孫達の活躍

 明治になって日本を代表する実業家となった渋沢栄一は、最初の妻・尾高千代がコレラに罹って亡くなったのが明治15年(1882年)、後妻は伊藤兼子で明治16年(1883年)で、二人の間に七人の子に恵まれ多 …

東美濃の岩村城の歴史(いまから800年余に鎌倉時代に築城された山城、日本三大山城の一つ、他に岡山の備中『松山城」奈良県の「高取城」があります)について書いています。のちに世間に有名な人物は林述斎・佐藤一齋等を輩出した岩村藩は江戸時代になって松平乗紀(のりただ)が城下に藩学としては全国で3番目にあたる学舎を興し、知新館の前身である文武所とた。気楽に読んで頂ければ嬉しいです。