「 未分類 」 一覧
-
-
2022/02/09 -未分類
源頼朝の最初の子といえば、平氏の伊東祐親の娘・八重姫との間に生まれた千鶴丸います。(祖父の命で殺される) 八重姫の親に反対され子供まで殺されてしまい、狙われる羽目にな …
-
-
2022/01/26 -未分類
鎌倉幕府のことは知っているけど、どうして鎌倉幕府が出来たのか? ハッキリといって知らない。 我が故郷に岩村城があるけど、鎌倉時代に加藤景廉が祖になって、遠山荘の守護・ …
-
-
源氏累代の御家人・加藤景廉が初戦で山木兼隆を討ち武功を挙げる
2022/01/21 -未分類
我が故郷の岩村城の祖である、加藤景廉は源頼朝の挙兵以来の御家人として活躍、頼朝から遡(さかのぼる)ること5代前の河内源氏の棟梁・源朝義②に祖父・藤原景道が仕えて以来の累代の家来の家系でもあります …
-
-
源頼朝より加藤景廉が山木兼隆を討ち恩賞で東美濃の遠山荘を貰う
東美濃国・遠山荘ってどこにあるんだろうか? 住所は岐阜県恵那郡岩村町(旧)今は恵那市です。 岩村城を築城する前は、山上邑に無頼の輩・野武士・盗賊が多く出ては邑人を困らせていました。 & …
-
-
2021/10/16 -未分類
源頼朝(1147年〜1199年)いえば、源氏。 源氏といえども各天皇の流れを組む源氏名が二十一流ありますが、頼朝は清和源氏の流れを汲む河内源氏です。 ▲源経基の孫・源頼信の三男 …
-
-
2021/10/08 -未分類
渋沢栄一は、明治に入って経済や商工業の面で我が日本を近代国家にすべく奔走した人物、「日本の資本主義の父」と言われる。 ではどうして栄一は経済に強くなったか? …
-
-
鎌倉幕府は三代将軍・実朝亡き後突如藤原頼経を第四代総軍にしたのか
2021/10/05 -未分類
朝廷政治から武家政治にしたのが、ご存知源頼朝。 今まで武士という者は、朝廷の飼い主で、武士は番犬の如く働いてきたのだったが、それを頼朝が源平合戦後勝利して、朝廷から幕府を創って政治を樹立したのが鎌倉 …
-
-
2021/09/30 -未分類
明治になって日本を代表する実業家となった渋沢栄一は、最初の妻・尾高千代がコレラに罹って亡くなったのが明治15年(1882年)、後妻は伊藤兼子で明治16年(1883年)で、二人の間に七人の子に恵まれ多 …