-
2022/10/08 -和田合戦
和田義盛は久安3年(1147年)生まれ、三浦義村は仁安3年(1168年)歳の差19歳あるけど三浦一族で従兄弟の二人。 義村の父・三浦義澄は13人のメンバー、和田義盛もメン …
-
恵那市岩村町の秋祭りは大給本家の松平乗寿が岩村藩主2代目になって始まった
2022/10/02 -岩村町の秋祭り
コロナ感染で令和2年から4年まで伝統ある秋祭りが中止になり、岩村秋祭りの行列もやっと今年(令和5」年10月1・2日)で行列が行えることになって町中が浮き立っています。 こ …
-
徳川家康の愛刀はソハヤノツルキ、日光助眞、正宗、藤四郎吉光を秘蔵した
徳川家康は、江戸幕府を開いた人物として歴史に名を残していますね。 幼少の頃は、織田家と今川家で6〜19歳まで人質として扱われ不遇の時代を送ってきました。 &n …
-
徳川家康と織田信長の関係で苦しくも家宝は寝てまった家康の心境
2022/09/24 -徳川家康
若き家康は信長と同盟関係を結んだが、その後どうなって行ったか 気になりませんですか? 苦難の道を歩み続け戦い戦いでボロボロになって城に辿り着き再起をかけた戦いに信長と共に …
-
2022/09/22 -未分類
刀は武士の力を象徴するものであり、平安・鎌倉の時代・戦国時代・徳川時代に至るまで刀が造られたものが、今でも光輝いている。 宝石よりも美術品として重宝されています。 幾多の …
-
家康の松平氏の家系図の中で大給松平家はどういう位置付けだったか
2022/09/16 -未分類
松平家といっても、家康の先祖、初代・松平親氏系統の松平家の他いっぱい松平家があります。 大給家は、松平家の庶流で、第四代・松平親忠の次男の松平乗元を祖とする一族で、家康は三男の松平長親(第五代)の系 …
-
岩村城下町の旧家・木村邸で銀河鉄道の父の映画撮影をやっていました
2022/09/13 -未分類
岩村城下町の木村邸で2022年5・6月頃から撮影をしていました。 なんの撮影かな〜と思って聞いたけど近所の人も知らなかったけど段々分かってきた。 ▲枡形地形の所にありました …
-
恵那市岩村町の城下町にある“かんからや”の「かんから餅」の名付けの由来
2022/09/11 -未分類
岩村に来たら“かんから餅”を食べて行かないと岩村に来た気がしない。 岩村町には岩村城の歴史あります。 どんな歴史があるかというと、鎌倉時代に加藤景廉が源頼朝によって恵那郡 …
-
2022/09/09 -未分類
女城主のおつやの方は信長によって、岩村遠山氏の遠山景任と政略結婚させられた絶世の美女といわれる。 信長より歳下の叔母である。 岩村城は武田信玄にとっても織田信長にとっ …
-
2022/09/03 -未分類
現在ある岩村城下町は天正4年ごろ、信長の臣・河尻慎吉によって移動計画が実地されました。 城下町とは、領主の居城を中心における都市の形態の一つであって、それを移転させる決断 …