-
紫式部と彰子の出会いは父・道長によって実現したーそれぞれの3人の関係は
2024/01/21 -彰子との出会い
第56代・一条天皇の后になった藤原定子は、貞元2年(977年)にそして正暦元年(990年)14歳で入内して中宮になったが、父の死と兄の流罪で後ろ盾が亡くなり出家するも一条天皇が呼び戻して定子を寵 …
-
定子の運命を変えた兄・伊周の“長徳の変”で流罪と叔父・藤原道長との関係
2024/01/14 -伊周の長徳の変
定子が一条天皇の中宮になったのが14歳、定子と一条天皇は従姉弟同士、後から中宮になった彰子も同じ従兄妹同士でした。 定子には、父・藤原道隆と祖父・藤原兼家の後ろ盾があった …
-
枕草子を書いた清少納言が中宮定子に仕へ親密な関係とエピソードは
2024/01/11 -枕草子
藤原定子は藤原道隆の娘で一条天皇の中宮になる。 彼女に仕えた女房の一人に清少納言がいた、その清少納言は『枕草子』で定子は聡明で奥ゆかしい美人とたたえられていた。 父の …
-
2024/01/05 -サロン
サロン「Salon」はフランス語で、貴族階級の社交場を意味します。 身分の高い貴族が宮廷や私邸などの一室に、学者や詩人など知的で教養豊かな人達を集めて、文学や芸術などの高尚な会話を楽しむ場所を提 …
-
2024/01/02 -一条天皇
一条天皇は、円融天皇の第一皇子、天元3年(980年)6月1日に誕生し、母は藤原兼家の娘・藤原詮子※1(後に東三条院)。 諱は懐仁(やすひと)で、永観2年(984年)従兄弟 …
-
平安時代の藤原氏の四家で勝ち残って摂関政治を手中に握った北家の藤原道長
2023/12/19 -藤原氏
紫式部は藤原北家良門流の越後守・藤原為時の娘で、母は摂津守・藤原為信の娘であるが、幼少期に亡くしたと言われるが、生きた時代は、藤原氏の全盛期にあたります。 もともと藤 …
-
大阪夏の陣に参戦した浪人五人衆の武将とその他の武将の名前と指揮した大野治長
2023/12/16 -大坂夏の陣
後藤又兵衛は黒田官兵衛を支えるも、息子・黒田長政に疎まれた名将です。 その話は別の機会にしますが、まずは、大阪夏の陣に参戦した浪人五人衆とは、後藤又兵衛・長宗我部盛親・毛 …
-
真田幸村は大坂夏の陣で真田丸を造って徳川軍をキリキリ舞いさせる
2023/12/09 -未分類
大阪冬の陣は、慶長19年(1614年)に家康が大阪城に戦いを挑んだ戦いです。 豊臣側に参戦したのは浪人が多く、その中に、浪人五人衆(後藤又兵衛・長宗我部盛親・毛利勝永・明石 …
-
家康が豊臣家の釣鐘銘文「国家安康」に難癖をつけて大阪夏の陣を起こす
2023/12/05 -未分類
豊臣秀吉は、息子・豊臣秀頼の将来を、徳川家康に託して死去した。 この他人任せの状況が、豊臣一族滅亡の大きな要因となった。 それはなんでしょう? 秀吉の親友であった前田利家 …
-
清少納言は中宮・定子に仕えたー紫式部は中宮・彰子に仕えた二人の関係図
2023/11/28 -平安時代
清少納言は、藤原道隆の娘・定子に正暦四年(993年)前後に仕えて長保3年(1001年)頃宮廷を去っています。 一方、紫式部は藤原道隆の弟・藤原道長の娘・彰子に寛弘2年(1 …