美濃国岩村城の歴史と関連武将たち

美濃国岩村城の生い立ちから戦国時代をかけて来た、織田信長の叔母である「おつやの方」女城主、徳川時代の平和時代から明治維新まで歴史のあれこれ。

スタンプ 東美濃

岩村城スタンプ・御城印はどこでもらえる?豪華景品をゲットしよう

投稿日:2020年9月28日 更新日:

岩村町・岩村城に関心を持っていただきありがとうございます。

 

さそっくですが、東美濃山城スタンプラリーは終わってしまいました。

いまでも百名城スタンプ(岩村コミュニティセンター・岩村歴史博物館)は押せます。

 全国の書店にて百名城のノートを手に入れてください。

              
                                                  ▲御城印と日本百名城のスタンプ

 

岩村城御城印岩村観光協会(☎︎0573-43-3231)岩村山荘(☎︎0573-43-3626)で一枚300円で買えます。

 

東美濃山城スタンプラリーを楽しみにしてくださっていた、皆さまには大変残念な思いをさせてしまいますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

スポンサーリンク

 

 

9月1日より登場したのが東美濃観光パスポート

東美濃地方といって多治見市・土岐市・瑞浪市・可児市・中津川市・恵那市・可児郡御嶽町が共同でやっている、スタンプをもらって豪華景品に応募できます。

 

 

さらにパスポートを提示しますと施設独自のおもてなし特典受けられます。

 

 

折角岩村城へお越しの方のために、岩村町だけの参加施設をご紹介します。

 

 

期間は2020年9月1日〜2021年2月28日までですので、何度も訪問していただき東美濃岩村城の、歴史を堪能してください。

 

              

大井宿にある中山道・地歌舞伎・各山城めぐり・戦国武将など歴史と文化、中津川市では栗きんとん、恵那方面では五平餅、さまざまな地場の名物が秋の風景と共に皆様のぶ〜らっとのお出かけを待っています。

 

                 ▲山岡町の「かんのん茶屋」の五平餅。この近辺では味が一番という評判です。

 

この「かんのん茶屋」五平餅の記事があります。興味ある方はクリックしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

先ず、スタンプを集めるにはパスポートが必要です

※東美濃観光パスポートに関する写真は、事務局の承認を頂いて掲載してます。

 

上記の6市1町多治見市・土岐市・瑞浪市・可児市・中津川市・恵那市・可児郡御嶽町でパスポート片手にオトクに東美濃を巡りませんか?

 

アプリを使って入手するにはアプリと紙版があります。

①アプリで入手→ 東美濃観光パスポートと検索します。

      ▲アプリ版パスポートの登録方法と利用方法が、上記に載ってますので、これで入手してくださ。
                 また、画像は開発中(2020年8月時点)のものです。実際との画像とは、異なる場合がああります、                   ご了承ください。

 

②紙版パスポート→各参加店にある案内書(パンフレット)の裏3ページにある。切り取って使う。

この冊子を参加店で入手してください、

                     
                              ▲表表紙です。

             ↓これを使ってスタンプを押す。                                               ▲裏表紙3Pにあります。

 

上記がパンフレットの表表紙と表3です。

 

パスポートの使い方

その①スタンプの集め方。

感染症対策のため、掲載内容と異なる場合がありますので、事前に各施設へお問い合わせ又は公式HP等をご確認ください。また、災害その他やむ得ない事情により、特典の提供を中止する場合があります。その場合は補償は致しかねます。あらかじめご了解いただきます。


           ▲くれぐれも上記のスッテカーとのぼりが目印です。

 

 

その②スタンプの付与条件

 

 

賞品の抽選と応募締切について

スタンプを集めると、個数に応じて以下の各賞に応募できます。ふるって集めましょう。

▲応募時にご投函・郵送いただいたスタンプ台紙は返却できませんので、」あらかじめご了承ください。

応募後、再度「東美濃観光パスポート」を楽しみたい方はパスポートの発給を受けてください(スタンプは継続されません)

当選者の発表は賞品の発送をもって返させて頂きます。

※賞品の掲載写真はすべてイメージです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

以下が恵那市↓に掲載した参加施設です

                                   ▲恵那市です。

 

泊まるところ岩村町内と恵那市市内

⚫️ゲストハウス やなぎ屋‥‥岩村町305 ☎️(0573)43-3353
チェクイン:PM 3:00     チェックアウト AM 10:00
宿泊者には、やなぎ屋の専用タオルをプレゼントしてます。

                         ▲正面玄関

              
                ▲客室

 

100年前の商家の空き家をリノベーションして、快適に過ごしてもらえるよう改装にしました。

 

 

近くには、岩村名物水半漬物店庚申堂・祥雲寺あり、岩村城下町の桝形地形にありの岩村町の中心的場所です。

 

 

南へ行くと承久の乱に関した巌邑神社もあります。

 

※ 庚申堂・祥雲寺をクリックすると、詳しいブログが載ってます。

※ 詳しい承久の乱が書いてありますので興味のある方はを、クリックしてください。

 

 

⚫️岩村山荘‥‥岩村町富田569-1 ☎️(0573)43-3626
チェックイン:PM:3:00     チェックアウト:AM10:00
夕食時にワンドリンクサービスしてます。

 

日本三大山城「岩村城」の麓、岩村城登城口にあり、岩村歴史資料館・佐藤一齋銅像・太鼓櫓は目と鼻の先です。

 

          ▲岩村山荘


▲歴史資料館         ▲佐藤一斎銅像       ▲復元太鼓櫓

 

岩村町の泊まるところは以上です。

 

 

中山道大井宿の恵那市で泊まる

⚫️旅館 いち川‥‥恵那市大井町95-1 ☎️(0573)25-2191
チェックイン:PM:4:00    チェックアウト:AM:10:00
コーヒー1杯サーブス(予約時にお申し込み下さった方のみ対象)

※上記の中山道大井宿をクリックすると、中山道のことが詳しく書いてあります。

 

 
▲旅館「いち川」の全景                                                       ▲四百年前の「角谷」

 

                ▲入り口で迎える若女将

〔一言〕江戸時代の寛永年間、中山道大井宿で旅籠「角屋」から始まって以来、約400年続く老舗旅館「いち川」です。代替わりして、いまは私十六代目祥子がお迎えしています。

 

詳しくは「いち川」のHPをご覧ください。

 

 

中山道宿場町大井宿、江戸から数えて46番目に位置する大井宿

旅館「いち川」歴史ある四百年前の角屋を継いで「いち川」にて大切なお客様を迎えるため日夜努力をしています。

 

 

近くには、

①大井宿 本陣跡/格式高い本陣の門や、格子戸のある庄屋宅、うだつと黒壁の美しい旧家などが静かにたたずみ、当時のにぎわいを見せた大井宿の様子がしのばれます。

         ▲本陣跡

 

また、宿内には、敵の侵入を防ぐために、道が直角に曲がる「桝形(ますがた)」という構造の見られるところもあります。

 

                 ▲近くにある、中山道 広重美術館

 

②浮世絵専門の中山道 広重美術館があります。
月曜休み(但し、祝日の場合は翌日に変更)

 

※上記の大井宿をクリックすると詳しく書いてあります。

その他に
⚫️かんぽの宿 恵那
⚫️恵那峡 グランドホテル
⚫️ホテル ルートイン恵那
⚫️国民宿舎 恵那山荘 などがあります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

観る・癒されるところ

⚫️岩村歴史資料館‥‥岩村町98 ☎️(0573)43-3057

                     ▲岩村歴史資料館

 

 

体験するするところ

⚫️茅の宿 とみだ‥‥岩村町富田2024 ☎︎(0573)43-4021
テェックイン:PM11:00      テェックアウト:AM:2:00
定休日月曜〜金曜日

                 ▲昔懐かしい田舎茅葺の家「茅の宿 とみだ」


▲ここの土間に「いろり」がああります。ここで五平餅を握って焼く体験をしてもらいます。

 

古民家に宿泊してもらって五平餅作りを体験してもらいます。
宿泊者1組に、味の良い「富田コシヒカリ」を300gを差し上げます。

 

⚫️豊楽園‥‥岩村町富田2338-67 ☎️(0573)43-3025
営業時間 / AM10:00~PM3:00(8月末〜12月)、定休日/木曜日

 

ぶどう・梨・りんご里山で秋の味覚狩り。りんごか梨(B級品)を一個プレゼント。

 

 

 

食べるところ

Green Herbs‥‥岩村町179-1 ☎︎(0573)32-1589 
営業時間 / AM:10:00~PM9:00  定休日 / 水曜日

 

居酒屋 殿・・・・岩村町749-15 ☎︎(0573)43-4606
営業時間/AM11:30~13:30 17;00~23:00  定休日 /水曜日

 

みはら‥‥岩村町799-1  ☎︎(0573)43-2731
営業時間 / AM / 10:00~PM18:00  定休日 / 火曜日

 

味処 道恵亭‥‥岩村町飯羽間2601-1  ☎︎(0573)43-4101
営業時間 / AM:11:00~PM2:00  PM:5-00~PM:9:00  定休日 / 水曜日,第4火曜日

 

岩村山荘‥‥岩村町富田569-1  ☎︎(0573)43-3626
営業時間 / AM:11:30~PM13:00(L.O) PM:17:00~PM:18:30(L.O)

                    ▲岩村山荘

 

茅の宿 とみだ‥‥岩村町富田2024 ☎️(0573)43-402
営業時間 / AM11:00~PM2:00   定休日月曜〜金曜日

       ▲茅の宿 とみだ

特製五平餅と手打ちそば、富田コシヒカリ300gプレゼント(1組に一つ)

 

スポンサーリンク

 

 

土産を買うところ

松浦軒本店‥‥岩村町246 ☎️(0573)43-2541
営業時間 / AM:8:30~PM:7:00  定休日元旦のみ
寛政八年創業の和菓子屋

 

街並み ふれあいの館 ”えなてらす、いわむら“‥‥岩村町263-2 ☎️(0573)43-3231
営業時間 / AM9:00~PM4:00 

                      ▲街並み ふれあいの館 ”えなてらす、いわむら“

 

かめや菓子舗‥‥岩村町291 ☎︎(0573)43-2208 
営業時間 / AM:9:00~PM6:00  定休日 / 月曜日

 

                         ▲かめや菓子舗 / 店内Cafe

                           ▲店内

7種のカステーラ専門店大人の味、パスポート提示で一本100円引きます。

 

 

岩村醸造‥‥岩村町342  ☎️(0573)43-2029
営業時間 / AM / 10:00~PM18:00  定休日 / 火曜日

 

 

水半名物販売店‥‥岩村町804 ☎️(0573)43-2935
営業時間/AM8:00~PM19:00

漬物専門店。菊ごぼう味噌漬けが主力、パスポート提示にて10%OFF

                   ▲岩村名物といえるのは「水半名物販売店」

 

味処 道恵亭‥‥岩村町飯羽間2601-1  ☎︎(0573)43-4101
営業時間 / AM:11:00~PM2:00  PM:5-00~PM:9:00  定休日 / 水曜日,第4火曜日

 

 

岩村山荘‥‥岩村町富田569-1  ☎️(0573)43-3626
営業時間 / AM:11:30~PM13:00(L.O) PM:17:00~PM:18:30(L.O)

 

 

茅の宿 とみだ‥‥岩村町富田2024 ☎️(0573)43-402
営業時間 / AM11:00~PM2:00   定休日月曜〜金曜日
特製五平餅手打ちそば、富田コシヒカリ300gプレゼント(1組に一つ)

 

 

まとめ

恵那市岩村町には築城から830年の歴史あります

 

当時、この付近を納めていた遠山氏土岐氏の歴史を知ると面白いです。

                   ▲岩村城

 

美濃国と一口で言えば、織田信長の地元岐阜城が頭に浮かぶが、東美濃ってどこだ?

 

信長と幼少の頃に勝幡城で一緒の遊んだと思われる叔母(年下の)「おつ

やの方」が政略結婚(三度目)で嫁いだ先が東美濃岩村城、別名霧ヶ

城の遠山景任のもとである。

 

上記の勝幡城をクリックしてもらうと信長とおつやの方の系図があります。興味ある方はご覧になってください。

 

 

景任が亡くなったあと武田軍と戦った女城主、のちに織田軍と戦った悲運

おつやの方がいた岩村城東美濃です。

 

 

岩村醸造がネーミングした「女城主」お酒もあります。

 

 

-スタンプ, 東美濃

執筆者:

関連記事

東美濃の山城・大井城は二つどっちがどっち鷹撃谷城と大井城

 東美濃どこからどこまでをいうんだろう? 東濃地区というと、どこからどこまでをいうんだろう?     岐阜県内でいうと、一般的には、東濃地区というと多治見市から中津川市の辺りを言う …

東美濃の岩村城の歴史(いまから800年余に鎌倉時代に築城された山城、日本三大山城の一つ、他に岡山の備中『松山城」奈良県の「高取城」があります)について書いています。のちに世間に有名な人物は林述斎・佐藤一齋等を輩出した岩村藩は江戸時代になって松平乗紀(のりただ)が城下に藩学としては全国で3番目にあたる学舎を興し、知新館の前身である文武所とた。気楽に読んで頂ければ嬉しいです。