「 徳川家康 」 一覧
-
徳川家康の愛刀はソハヤノツルキ、日光助眞、正宗、藤四郎吉光を秘蔵した
徳川家康は、江戸幕府を開いた人物として歴史に名を残していますね。 幼少の頃は、織田家と今川家で6〜19歳まで人質として扱われ不遇の時代を送ってきました。 &n …
-
徳川家康と織田信長の関係で苦しくも家宝は寝てまった家康の心境
2022/09/24 -徳川家康
若き家康は信長と同盟関係を結んだが、その後どうなって行ったか 気になりませんですか? 苦難の道を歩み続け戦い戦いでボロボロになって城に辿り着き再起をかけた戦いに信長と共に …
-
先祖が乞食坊主の徳阿弥だったのに家康はなぜ征夷大将軍になれたのか?
2022/07/26 -徳川家康
司馬遼太郎の「歴史の中の邂逅」に「上州徳川郷」という話があります。 つまり徳川の祖は大久保彦左衛門の書「三河物語」に書かれたように「中有ノ衆生ノゴトク」全国を歩いてい …
-
政子の妹・阿波局の告げ口が頼家の後見人梶原景時一族を滅亡させる
2022/05/28 -阿波の局
頼朝の妻・政子の妹、実衣、義時の妹・実衣が北条家を切り盛りしている。 実衣が重要な人物になったのは、頼朝の異母弟・阿野全成と結婚、そして実朝の乳母になったなったことから政 …
-
明智光秀の本能寺の変・・・徳川家康の異様の行動三日間の伊賀超えとは
2021/01/26 -伊賀越え
の事件(本能寺の変)は不可思議といっていい程不思議な事件だと思います。 事実は曲げられて伝えられて、憶測で物語が作られています。 光秀が大軍を引連れて「敵は本能寺」といって …
-
大給城とは松平乗元を祖とする大給松平宗家ー徳川家康と親戚一族
徳川時代によく使われる、大給(おぎゅう)とう言葉は何だろう。 初代岩村城主松平家乗は家康から一字を貰って家乗と名乗っている。 二代目岩村城主は松平乗寿までは大給松平家宗家。 それか …
-
信長と信玄の戦いに翻弄された女城主 怨み言葉を残して信長七年後に本能寺で死す。
信長に政略結婚をさせられ、武田軍の秋山に攻められたときも、援軍は来ず味方の兵士も助けたい一心で秋山と結婚。 元亀3年(1573年)信玄は西上作戦を開始する前に、木曽義昌と遠 …