-
岩村城の最前線だった飯場間城の遠山氏が苗木へ入城 Part1
2021/07/05 -岩村遠山氏
遠山氏とは、源頼朝の重臣・加藤景廉(藤原利仁の子孫)が功績を残し、文治から建久(1185年〜1198年)の頃に遠山荘(現・恵那市・中津川市・瑞浪市の一部)を与えられたのが始まりで嫡男の景朝が築城する。 …
-
女城主おつやの方は信長に政略婚に使われ挙げ句の果ては磔にされた絶世の美女
2021/06/28 -おつやの方
戦国時代の女性は、ほとんどが名前が不詳であった。 女城主・おつやの方も例外でなく、「お直の方」「おつやの方」と多く使われています。 「三河風土記」に遠山景任(とおやまかげとう)を「岩村 …
-
岩村藩出身の下田歌子は実践女子学園創立ー明治天皇の妻・美子に可愛がられ女官
下田歌子という名前は、物心がついた頃から知っていた。 地元なので、小学校卒、中学校卒、高校卒で、常に城山と城下町があったので知ってました。 僕自身教養がないので、何をした …
-
水戸藩士の天狗党が集結して中山道大井宿に現れ南下一橋慶喜によて終結
天狗党の乱は、元治元年(1864年)に筑波山で挙兵した水戸藩内外の尊王攘夷派(天狗党)によって起こされた一連の争乱。 ▲回天神社(天狗党の乱参加者が越前敦賀で降伏した後に囚われた鰊倉( …
-
渋沢栄一はフランス・パリ万博でベルギー国王と銀行家に経済を学ぶ
2021/05/26 -渋沢栄一
渋沢栄一は、幕府のやり方に矛盾を感じ、次第に幕府のやり方に失望していった。 嫁の千代の兄さんである、従兄弟の尾高惇忠等と高崎城を襲撃して乗っ取り計画を立て、横浜にいる外国人を排除し …
-
岩村城・藩主邸跡に建つ岩村歴史資料館に珍しい目安箱ー岩村城下町一望
▲岩村城登城口 岩村町のお城は古く文治元年(1185年)に鎌倉時代に加藤景廉が源頼朝から、この遠山の地に守護・地頭を賜ったのが始まりです。 加藤景廉は源頼朝の信頼が厚く鎌倉にいたため、嫡男・加藤 …