-
平安時代の藤原氏の四家で勝ち残って摂関政治を手中に握った北家の藤原道長
2023/12/19 -藤原氏
紫式部は藤原北家良門流の越後守・藤原為時の娘で、母は摂津守・藤原為信の娘であるが、幼少期に亡くしたと言われるが、生きた時代は、藤原氏の全盛期にあたります。 もともと藤 …
-
大阪夏の陣に参戦した浪人五人衆の武将とその他の武将の名前と指揮した大野治長
2023/12/16 -大坂夏の陣
後藤又兵衛は黒田官兵衛を支えるも、息子・黒田長政に疎まれた名将です。 その話は別の機会にしますが、まずは、大阪夏の陣に参戦した浪人五人衆とは、後藤又兵衛・長宗我部盛親・毛 …
-
真田幸村は大坂夏の陣で真田丸を造って徳川軍をキリキリ舞いさせる
2023/12/09 -未分類
大阪冬の陣は、慶長19年(1614年)に家康が大阪城に戦いを挑んだ戦いです。 豊臣側に参戦したのは浪人が多く、その中に、浪人五人衆(後藤又兵衛・長宗我部盛親・毛利勝永・明石 …
-
家康が豊臣家の釣鐘銘文「国家安康」に難癖をつけて大阪夏の陣を起こす
2023/12/05 -未分類
豊臣秀吉は、息子・豊臣秀頼の将来を、徳川家康に託して死去した。 この他人任せの状況が、豊臣一族滅亡の大きな要因となった。 それはなんでしょう? 秀吉の親友であった前田利家 …
-
清少納言は中宮・定子に仕えたー紫式部は中宮・彰子に仕えた二人の関係図
2023/11/28 -平安時代
清少納言は、藤原道隆の娘・定子に正暦四年(993年)前後に仕えて長保3年(1001年)頃宮廷を去っています。 一方、紫式部は藤原道隆の弟・藤原道長の娘・彰子に寛弘2年(1 …
-
紫式部の生い立ちは文学者の父・藤原為時の教えで教養を身につける
2023/11/16 -生い立ち
紫式部はの『源氏物語』は、パリのユネスコ本部で、日本人としてただ一人世界の偉人として選ばれています。 シーザーやゲーテと並んで世界の文化に貢献した人として、紫式部は世界的な …
-
なぜ家康は孫娘の夫・秀頼を二条城へ呼び出して会見を挑んだか?
2023/10/29 -徳川家康
慶長16年(1611年)に、後陽成天皇の譲位と政仁親王(後の後水尾天皇となる、のちに秀忠の娘・和子と結婚)に即位の儀式が4月12日に執り行われる予定でした。 家康はこ …
-
江戸時代初期の幕府と朝廷の関係悪化!その変化の理由や背景を探る
2023/10/21 -未分類
幕府という名の付くのは、鎌倉幕府・足利幕府・徳川幕府の三つです。。 その幕府を開くには征夷大将軍という官職を天皇・朝廷から任命してもらわなくてはなれません。 なれれば武士の棟梁になることです。 …
-
小松姫と真田信幸の関係を徹底調査!5つの逸話(エピソード)のまとめ!
2023/10/01 -徳川家康
真田昌幸・真田信幸・真田幸村親子の真田氏とは、東信濃の古くからの豪族・滋野氏の流れを汲む海野氏の分流にあたり、現在の上田市真田町地域を本拠地とした土豪です。 応永7年(1 …
-
徳川家康は豊臣家の関係を断ち切るために秀頼・淀殿を滅亡に追い込む
2023/09/20 -未分類
家康は慶長5年(1600年)において豊臣家の中で同士討ち石田三成(西軍)と徳川家康(東軍)の間で天下を二分する戦いを関ヶ原で決戦した。 いわゆる関ヶ原の戦いです。 これに …