「 未分類 」 一覧
-
-
2022/04/22 -未分類
義経というと、京の五条大橋の上で、弁慶が1000本目の太刀を取ろうと思い戦ったけど、逆に負かされて家来になったという話は知っています。 弁慶は実在の人物だったのか? …
-
-
頼朝挙兵で伊豆の堤信遠・山木兼隆を討った側近たちー岩村での伝説
2022/04/20 -未分類
どうして源頼朝が平家を倒す計画をたてたか? 平氏も源氏も同じ天皇が先祖です。 第50代天皇・桓武天皇には34人の子供がいて、あまり多いので東の方を治める仕事を任されるのが …
-
-
2022/04/18 -未分類
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」という番組を、ご覧になっている皆様江間次郎と江間小四郎は、同一人物なのか? はたまた別人なのか? 知りたいですよね。 八重姫は確 …
-
-
2022/04/10 -未分類
頼朝の女好きが政子を恐妻にしてしまった。 ”鎌倉殿の13人“で、亀の前と頼朝が深い関係であったと記憶してしている方が多いと思いますが、どいう女性だったのか、あまり深くは知らない。 そこ …
-
-
2022/03/31 -未分類
岩村藩になったのは徳川時代からです。 岩村藩は徳川家康の親戚の大給松平の六代目が初代の岩村藩主の殿様・松平家乗がなりました。 ※ここに松平家乗の父母の記事があります。興味ある方は上記の松平家乗をクリ …
-
-
2代目執権北条義時は承久の乱で勝利して本当の武家政権にした立役者
2022/03/27 -未分類
源頼朝が平家を倒して鎌倉幕府を開いた。 いままで朝廷にこき使われていた武士が、平家を倒しては武士が頂点に立つ政治を行う体制に持って行ったのです。 でも頼朝の死、子頼家・実朝が死んで …
-
-
2022/02/28 -未分類
頼朝は父・義朝と平治の乱で平氏と戦い負戦で捕えられて、伊豆蛭ヶ小島に流される。 この地は、北条氏の支配領域だった。 最初から同地に居住したかは定かではない。 &nbs …
-
-
徳川家康の先祖・松平親氏は徳阿弥の芸人がどうして征夷大将軍になれたか?
2022/02/13 -未分類
一言に家康って徳川幕府をつくった人、「関ヶ原の戦い」で天下を取った人と思う人は多いですが「関ヶ原の戦い」は豊臣家臣同士で戦った戦に過ぎない。 それから「関ヶ原の戦い」 …
-
-
2022/02/09 -未分類
源頼朝の最初の子といえば、平氏の伊東祐親の娘・八重姫との間に生まれた千鶴丸います。(祖父の命で殺される) 八重姫の親に反対され子供まで殺されてしまい、狙われる羽目にな …
-
-
2022/01/26 -未分類
鎌倉幕府のことは知っているけど、どうして鎌倉幕府が出来たのか? ハッキリといって知らない。 我が故郷に岩村城があるけど、鎌倉時代に加藤景廉が祖になって、遠山荘の守護・ …