-
-
2023/07/09 -徳川家康
慶長3年(1598年)8月18日、豊臣秀吉は伏見城中で63歳の生涯を閉じたが、心残りは息子・秀頼は幼く政務はできず、豊臣政権の運営には五大老・五奉行に委ねました。 生 …
-
-
家康と築山殿の夫婦仲はよかったのか?別居してて思わぬ結末を招く
大河ドラマでは家康夫婦は、ホームドラマに出て来るようにふんわかとした暖かい家庭のように描いてますが・・・。 本当にそうだったでしょうか? 果たしてドラマみたいに仲がよ …
-
-
2023/06/26 -江戸
江戸という地名は、いつ頃からあっていつ頃から使われていたのか? 「江戸」ってとてもいい名だと思います。 江戸へ行くとか、江戸幕府とか、江戸時代とか、◯◯町の江戸町とかいろ …
-
-
遠江井伊谷の寅松→万千代→直政が最年少で徳川の四天王の一人になる
2023/06/23 -四天王
2017年から放送された女城主・直虎のドラマを記憶してますか? 井伊家は今川氏の家臣のときの話し、もう一方武田軍と同時期に戦った、女城主の話は、東美濃国の岩村城に信長の叔母のおつやの方が、信長の5 …
-
-
2023/06/18 -松本城
大河ドラマ「どうする家康」では、松重豊さんが石川数正役を演じています。 小牧・長久手の戦いの戦後処理をする為に秀吉と交渉していた折、秀吉にヘッドハンチングされたのかどうか …
-
-
2023/06/11 -前田慶次
前田慶次は架空の人物かと思っていましたが、実在の人物のようで、それも名古屋市中川区荒子出身(養子に行ったため)だそうです。 荒子は尾張四観音の一つであって、荒子観音寺(浄 …
-
-
家康の側室・阿茶局は相当の武術者でバリキャリの女性で秀忠の養母になる
2023/06/06 -バリキャリの側室_阿茶局
家康には何人もの側室がいる。 その中の一人にデキる女、いわゆるバリキャリの側室・阿茶局です。 最初は今川家で人質生活していた家康が、今川義元の家臣・関口親永の娘・瀬名 …
-
-
家康の側室・於愛の方は周囲に癒しを与え秀忠と忠吉を産むも38歳で死去
2023/05/27 -側室・西郷局
NHK大河ドラマ「どうする家康」で、於愛の方(西郷局)を広瀬アリスさんが演じます。 どんな側室・西郷局を演じるのか?楽しみです。 家康の跡取り …
-
-
徳川家康と石川数正の関係はなんだったのか?ーなぜ裏切って出奔したのか?
2023/05/19 -石川数正
家康を支え、忠臣だった石川数正が、天正13年(1585年)突如出奔して秀吉の配下になった。 一体全体数正に何があったのか? 家康を、幼少の頃より仕え、今川氏の人質になった …