-
鎌倉武士の鏡・畠山重忠!義父・北条時政の策略にはまって一族滅亡する
2022/06/14 -畠山重忠
北条時政は、主君・源頼朝亡き後、今まで忠臣を貫いてきたが、後妻・牧の方に操られ権力の牙をムクムクと剥いてきた。 正治2年(1200年)梶原景時を追放、建仁3年(1203年 …
-
刀剣女子に名匠・大原安綱の紹介と名刀“童子切安綱”天下五剣筆頭の一振り
2022/06/13 -鬼退治
源頼光の親は清和源氏の祖・源満仲(清和天皇の曾孫)、先祖に清和天皇を持つサラブレット、五人兄弟の長男で弟には河内源氏の祖・源頼信がいて子孫には鎌倉幕府を創った源頼朝がいる。 &nb …
-
郡上は郡上一揆の訴状で城主交代!青山幸道が入封して郡上おどり始まる
2022/06/10 -郡上一揆
農民一揆は知ってますか?学校の教科書で習っただけで具体的にはちょっとあまり詳しくは知らないという方は読んでください。 一揆は命懸けて城主と対立しての暴動です。 現代に …
-
名工に作刀させた北条時政の“鬼丸国綱”の歴史!天下五剣の一振りを探る
2022/06/07 -北条氏の刀
武士の魂と言われている刀、刀を構成する要素は非常に多い。 ある時は戦いの道具として、ある時は身分の象徴としての性格を持つ刀に対して刀工たちは、工夫を凝らし実用性装飾性の高いものを生み出し、刀は時 …
-
2022/06/06 -源義経の愛刀・愛馬
源義経といえば、牛若丸。 牛若丸といえば、源頼朝の弟で平家を滅ぼし活躍した人物です。 義経の愛した刀の名前を徹底調査!自害した時の短刀の名前は? その牛若丸の父・源義朝が平治の乱で殺害され、鞍馬 …
-
飯羽間城の場所は岩村城の西北にある支城の中でも最前戦城であった
飯羽間城には、伝説“姫塚”という話が伝わっております。 上飯羽間に姫塚と呼ばれる塚があります。 もともとは五輪塔(上から空、風、火、水、地を合わせた石塔)、いまは塔身の水 …
-
遠山氏になってのは、初代・遠山景朝に始まった。 景朝の父・加藤景廉が岩村を統治する前に、この岩村の地に来て、現・岩村町山上の邑長の山上元岩村町長の先祖に頼まれて山賊・野武士を退治したという伝説がありま …
-
政子の妹・阿波局の告げ口が頼家の後見人梶原景時一族を滅亡させる
2022/05/28 -阿波の局
頼朝の妻・政子の妹、実衣、義時の妹・実衣が北条家を切り盛りしている。 実衣が重要な人物になったのは、頼朝の異母弟・阿野全成と結婚、そして実朝の乳母になったなったことから政 …
-
比企能員は頼家の乳母父だが3代将軍を巡って北条氏と対立して滅亡
2022/05/26 -比企の変
鎌倉幕府、第2代将軍・源頼家の時、比企能員は、13人の合議制の一人となった。 初代将軍・源頼朝を支えたが51歳で急死、2代将軍・源頼家の乳母父のため頼家を支えて権勢を握っ …